松浦 健太郎

Kentaro Matsuura
- 役職:講師
- 卒業:2000年 名古屋市立大学
- 略歴:
名古屋第二赤十字病院 消化器内科
藤田保健衛生大学七栗記念病院 内科
米国国立衛生研究所 客員研究員
専門分野 | 肝疾患の診断と治療 |
研究テーマ | ウイルス性肝疾患におけるヒトゲノム解析 |
所属学会(資格) | 日本内科学会:総合内科専門医、指導医 |
業績 | Genome-Wide Association Study Identifies TLL1 Variant Associated With Development of Hepatocellular Carcinoma After Eradication of Hepatitis C Virus Infection. Circulating let-7 levels in plasma and extracellular vesicles correlate with hepatic fibrosis progression in chronic hepatitis C. ITPA genetic variants influence efficacy of PEG-IFN/RBV therapy in older patients with IL28B favorable type infected with HCV genotype 1. |
Message | 特に、ウイルス性肝炎、肝癌の診断・治療を中心に診療を行っています。長らくウイルス性肝疾患におけるヒトゲノム研究に従事してきましたが、最近は、肝線維化進展および肝発癌におけるmicroRNAの発現・機能に関する研究も進めています。近年の医療、科学の進歩は凄まじく、肝疾患領域では、ウイルス性肝炎の治療も劇的に進歩しましたが、まだまだ多くの課題が残されています。より良い医療の提供のため、Physician scientistとしての高度な研究を展開していくことが目標です。ともに学びましょう。 |